2025年度CICEインターンを募集します
教育開発国際協力研究センター(CICE)は、2025年度インターンを募集します。採用された学生は、一年間、インターンとして、センターの研究・事務補助業務についていただき、研究力、語学力、国際プロトコールをはじめとする国際交流スキル習得を目指します。また、2026年2月にマレーシア科学大学で開催する「マレーシア科学大学―広島大学 国際学生コロキウム」を、主体的に企画運営し、発表者として参加します。コロキウムでは、自らの研究テーマを英語で発表・討議することを通して、国際的な舞台での企画力・実践力も培います。その他、参加学生による自主的な企画で、勉強会やフィールドワークなども実施しています。関心がある方はぜひご応募ください!
【主な活動内容】
- センター業務補佐
- マレーシア科学大学との国際学生コロキウム(フィールドワーク含む)の内容企画・運営 (2026年2月下旬、1週間程度の開催予定)
- 国際教育協力についての勉強会
- 外国人教員の日常生活上の補助・交流
- セミナー・フォーラム・会議の運営補佐
- JICA受託研修コース実施の補佐
- ホームページの更新作業、図書・資料整理
- その他、業務補助、自主的な勉強会やフィールドワーク など
【応募資格】
- 国際教育協力に関心があり、インターン活動のための十分な時間を確保できること。
(平日週1~2 回、9~17 時の間で連続2-3時間程度、時期により異なります。)
- 大学院へ進学を希望する広島大学学部生(2年生以上)及び大学院生
- 英語による基本的なコミュニケーション能力を有すること。
- マレーシア科学大学-広島大学 国際学生コロキウム(2026年2月下旬に1週間程度)およびその準備に参加出来ること。
【募集人員】
約10名
【活動期間】
2025年6月~2026年3月
【応募方法】
1.説明会に参加する
インターンの趣旨・活動内容を理解して納得した上で、応募頂きたいため、必ず説明会にご参加ください。(過去にCICEインターンを経験されたことがある方は不要です。)どうしても説明会に参加できない方は、5月8日(木)17:00までに、以下の問い合わせ先までご連絡下さい。
2.応募フォームを提出する
以下の応募用紙(Word)へ記入の上、応募して下さい。
応募用紙 2025
順次選考しますので、説明会参加後に速やかに提出して下さい。
事前に上記フォームをご確認頂き、必要な事項等準備することをおすすめします。
頂いた個人情報はインターン選考及び採用後の手続きの目的以外には使用しません。
最終締め切り:2025年5月16日(金)17:00
提出の詳細については、説明会にてご説明いたします。
応募用紙提出先: IDEC国際連携機構 教育開発国際協力研究センター研究員
張 詩韻
isazhang<at>hiroshima-u.ac.jp※ <at>を@にして下さい。
その他:採用された場合は、オリエンテーションを行う予定です。
【募集説明会】
※全て内容は同じですので、いずれかの回にご参加ください。
第1回:2025年4月22日(火)18:00~19:00 ミライクリエ 1階多目的スペース
第2回:2025年5月8日(木)18:00~19:00 ミライクリエ 1階多目的スペース
第3回:2023年5月 13日(火)18:00~19:00 ミライクリエ 1階多目的スペース
募集説明会には、以下フォームからお申込み下さい。
(申込なしでの参加も歓迎しますが、大まかな人数を確認したく、ご協力をお願いします)。
https://forms.office.com/r/iLJbWk0JLg
【問い合わせ先】
広島大学 IDEC研究棟6階
IDEC国際連携機構 教育開発国際協力研究センター
張 詩韻
isazhang<at>hiroshima-u.ac.jp ※ <at>を@にして下さい。