広島大学教育開発国際協力研究センターCenter for the Study of International Cooperation in Education Hiroshima University

国際教育協力論集 第24巻第1号2021年10月

特集論文

 

対話による国際教育協力の協働 ― University-Policy-Practice-Partnership の構築

Collaborations through the Dialogues in International Cooperation in Education -Formulating University-Policy-Practice-Partnership

 日下部 達哉(広島大学教育開発国際協力研究センター)

 Tatsuya KUSAKABE

 

ウガンダ初等学校における学力改善への取り組み―事例研究

Activities for students’ performance improvement in a primary school in Uganda -Case study

 

 小澤 大成(鳴門教育大学)
 Kyasanku Chares(Makerere University)
 Connie S. Masembe(Makerere University)

 Hiroaki OZAWA, Kyasanku CHARES, and Connie S. MASEMBE

 

ケニアにおける無認可低学費私立学校 ─多様化するニーズを支えるのは誰の役割か─

Unrecognized Low-Fee Private Schools in Kenya: Whose role is it to support diverse needs?

 大塲 麻代(帝京大学外国語学部)

 Asayo OHBA

 

子どもの学力向上に対する親の姿勢及び補習授業への期待 ─ガーナ前期中等教育の事例から─

Parents’ Attitudes towards Children’s Improvement of Learning Outcomes and their Expectations of Extra Classes: A Case Study in Junior High Schools in Ghana

 西向 堅香子(帝京大学外国語学部)

 Mikako NISHIMUKO

 

公教育における非国家主体の「役割」 ─カンボジアの前期中等教育の教員と私塾に関する一考察─

Roles for Non-State Actors in Public Education: A Study on Private Tutoring and School Teachers in Cambodia

 正楽 藍(神戸大学)

 Ai SHORAKU

 

ベトナム初中等教育改革における授業研究の位置づけ ─統合的な学習への転換という視角から─

The Position and characteristics of Lesson Study in the current school reforms in Vietnam

 関口 洋平(畿央大学)
 ドアン ゲット リン(ハノイ国家大学教育大学)

 Yohei SEKIGUCHI and Đoàn Nguyệt Linh

 

非正規課程の教育拡大が教育の質に与える全体構造 ─ポスト EFA 期のマラウイの初等教育を事例に─

How the Non-formal Education Expansion is Forming a Structure that Affects the Quality of Education: A Case Study of Primary Education in Malawi in the Post-EFA Period

 川口 純(筑波大学)

 Jun KAWAGUCHI

 

アジア・アフリカの政策 – 実践連携(特集のまとめ)

 

 日下部 達哉(広島大学)
 北村 友人(東京大学)

 

研究論文

 

中国の民営高等教育における応用実務人材創出の特質に関する研究─人材創出のローカルシステム化に焦点を当てて─

Research on the Characteristics of Applied and Practical Human Resource Creation in China’s Private Higher Education: Focusing on Local Systematization of Human Resource Creation

 曹 蕾(広島大学大学院国際協力研究科)
 日下部 達哉(広島大学教育開発国際協力センター)

 Lei CAO and Tatsuya KUSAKABE

 

タイにおけるミャンマー人移民の高等教育へのアクセスの課題

Issues on the higher education access of Myanmar migrants in Thailand

 

 上別府 隆男(福山市立大学)

 Takao KAMIBEPPU

研究ノート

 

地方における教育行政機構の組織化と変遷――日本の経験

Development of structure for local education administration in the provincial governments――Japanese Experience

 

 斉藤 泰雄(国立教育政策研究所名誉所員)

 Yasuo SAITO

 

中国地方における JICA 草の根技術協力の変遷と展望:地域特性の観点から見た草の根レベルの人材育成事業の傾向分析と事例研究

History and Perspective of JICA Partnership Program in Chugoku Region: Trend Analysis of Grass-Root International Cooperation and Case Study from the Viewpoint of Regional Characteristics

 澁谷 和朗(国際協力機構)
 斎藤 あい(国際協力機構)
 藤田 かおり(国際協力機構)

 Kazuro SHIBUYA, Ai SAITO, and Kaori FUJITA

 

学校給食とムスリムネス:東広島市に住むムスリムを例に

School Lunch and Muslimness: A Case Study in Higashihiroshima City, Japan

 

 黒川 智恵美(広島大学大学院)
 日下部 達哉(広島大学教育開発国際協力研究センター)

 Chiemi KUROKAWA and Tatsuya KUSAKABE

 

「国際教育協力論集」刊行規程・執筆要領